人気ブログランキング | 話題のタグを見る
おいしいアクションファイル?
おいしいアクションファイル?_a0001243_11564899.jpg
※これは下記で紹介したアクションファイルで自動生成された画像です

私は一個人として私的な素材サイトを運営しています。(素材の卵)
食べ物が絵的にも味覚的にも大好きな私の素材サイトはフード関連の素材がメインです。
そんな私がイチオシのPhotoshopアクションファイルがあります。

ちなみにPhotoshopのアクションとは、一連の作業を記録し、再現するためのものです。これをファイルとして配布することも可能なのです。少々バージョンが古いですが、下記サイトにて詳しく説明されています。(ご存じ、アクションといえばこちら! fmodさんです)
fmod Photoshop tutorial:アクション機能の基本操作

さて、数あるアクションファイルの中で食べ物好きな私がオススメするのは「Food Effects(フード・エフェクト)」です。
下記は海外のサイトですが、Webテクニックについて色々と為になるサイトがあります。英語はよくわかりませんが、図解されているので何となく、後はカンで参考にします(笑)。アクションファイルについては、該当のアクションファイル(*.atn)を落としてPhotoshopに読み込ませて使うだけです。

WebTekNique.com - Photoshop Actions: Food Effects

好きな文字や図形がボタン1つ(再生)をクリックするだけで、あれよあれよという間にバーガー風やクラッカー風になります。
中でもイチオシなのは「Pizza Pizza!!!」です。ピザなんです、ピザ。
# by sozaifan | 2004-08-21 11:39 | Photoshop
ページ埋め込み型 RSS リーダ
大黒屋本舗: jsRSS++ v1.0
ページ埋め込み型 RSS リーダです
blog サイトを始めとする RSS を配信しているサイトが増えていますが
jsRSS++ では配信されている RSS を読み込み JavaScript を使って
自分のサイトの好きな所に貼り込む事が出来ます
リスト表示/ポップアップ表示を含めた各種設定は
CGI 呼び出しの際の引数を変えるだけで変更する事ができます
自分のブログなどにRSSを埋め込めるという、非常に便利なもの。更新間隔も指定できる優れもの!
更新間隔って、cronが使えるサーバーじゃないと出来ないと思ってたのですごくありがたいです。
# by sozaifan | 2004-08-10 16:32 | ブログTips
SSIからCGIに引数を渡してみよう
わかりやすいかもしれない例を1つ。

・メニューは全ページ、SSIでインクルードしてラクをしてるよ
・掲示板のCGI(例えば、スクリプト名は「bbs.cgi」)を設置したよ
・掲示板については、HTMLを1つ用意して、そこにメニューと掲示板の両方をインクルードして、そのファイル名は「bbs.shtml」にしたよ

で、例えば掲示板にある「次ページ」や「管理ページ」などが、「~/bbs.cgi?next」とか「~/bbs.cgi?admin」というように引数を使っている場合。
そのままだと、掲示板本体だけが表示されるので、先ほどインクルードしていたはずのメニューは消えてしまう。こんな時、ちょこっとソースをいじって

「~/bbs.shtml?next」というように、bbs.cgiをインクルードした.shtmlファイル名に変更してみよう。それでうまく動作します。

…ごめん、わかりづらい説明だったかも。
「EXEC CGI」で呼び出されるスクリプトへの引数は、SSI文に書くのではなくそのURLに引数を書きます。(http://../../sample.shtml?options)
とりあえず参考にしたのはこちら。
# by sozaifan | 2004-08-10 16:03 | SSI
Perlで他ファイルをインクルードでき…る?
私はSSIもしくはPHPなどで共通メニューをインクルードさせてラクしてます。
ところが、CGI(と言うか、Perl)だけはいつもこれがうまくいかず…どうやって外部ファイルをインクルードしてやればいいの?と、いつも頭の中は疑問でいっぱい。
調べて試してもうまくいかなかったわけですが、何かの参考になるかもしれないソースを拾ったのでメモ。

open (IN,"< データファイル名");
while(<IN>){
print;
}
close (IN);
基本的にはこれでファイルをインクルードできるもよう。

※ご指摘に沿って1行目を修正しました。(2006.4.5)
※ブログの仕様上、1行目の()は全角にしてありますが、実際に使用する際は半角の()に直して下さい。

※上の例とちょっと形が違いますが…
「SSIなどで全ページ共通のメニュー(menu.html)を各ページにインクルードしており、その共通メニューを(例えば)掲示板CGI内にも表示したい」と言う場合、こんな感じです。(実稼働済み)
open(IN, "/絶対パス/menu.html");
print while ();
close(IN);
※ブログの仕様上、1行目の()は全角にしてありますが、実際に使用する際は半角の()に直して下さい。
# by sozaifan | 2004-08-10 15:51 | Perl
PHPファイルを、.htmlで認識させる方法
PHPスクリプトそのものとは少し離れるネタですが…
PHPファイルを、.htmlで認識させる方法を探しています。

通常、test.htmlにアクセスするとHTMLとして認識し表示しますが
これを、PHPファイルとして認識させたいのです。
htaccessの設定で、できないでしょうか?
ちょっと興味を引きました。
何でそんなことするんだろう?という疑問も出されてましたが、SEO対策なのかな?
拡張子をごまかしただけでGooglebotに効果があるかどうかわかりませんが、なかなか面白い試みなのかも。

さて、答えだけ抜き出すと…
AddType application/x-httpd-php .html
これだと「html」ファイル全てがPHP扱いに。
それだと少しばかり全体の表示動作などが重たくなるんじゃないか、ってことで
<Files index.html>
AddType application/x-httpd-php .html
</Files>
指定したファイルだけに適用する、ということで決着したようです。
# by sozaifan | 2004-08-10 14:28 | PHP